髪質再生師インストラクター、テクニカルディレクター青田です。

本日はPHについて考えてみましょう。呼び方は現在日本ではピーエッチ、ペーハー、水素イオン濃度、水酸化物イオン濃度など酸性かアルカリ性の目安となっています。本日は呼び方を統一し、PHとさせていただきます。

サロンワークを行う上で登場する場面も多いのではないでしょうか。パーマ液、カラー剤、化粧品類、髪の等電点等で登場してきます。サロンワークを行ううえでPHを意識できると様々な場面で役に立つと思いますが、PHだけでは片付けられない事もあるので、本日はそこを解説したいと思います。

例えばこのパーマ液のPHはいくつですか?という質問を多くされるのですが、強さの基準を聞きたいと思うのですが、数値だけでは判断できない事を理解しないとなりません。

仮に同じチオベースのPH13のパーマ液とPH8のパーマ液が有ります。どちらが強いかは濃度を知らないと判断できないのです。PH13でも薄い濃度であれば弱い還元になりますし、PH8でも濃いものであれば強い還元にもなり得ます。

オレンジジュース(OJ)で仮定しましょう。原液のOJ1CC(濃い)を100CCの水で薄めるのと、原液の半分の濃さのOJ10CC(薄い)を100CCの水で薄めたら当然後者のほうが濃いオレンジジュースが出来ます。

このように濃さの違いで効果も変わってくるので、一概にPHのみだけで判断してはいけませんね。

The following two tabs change content below.
髪質再生チーフアドバイザー、テクニカルディレクター 青田

髪質再生チーフアドバイザー、テクニカルディレクター 青田

お問い合わせはこちらから :髪質再生技術、毛髪科学について
毛髪科学をはじめ、高単価メニューを実現するメニューや薬剤を開発しております。単価を上げたい、顧客満足度を上げたいサロン様に数多く指導実績がありますので、是非ご相談下さい。 【誰でも出来る高単価サロンの仕組みを作りました】
髪質再生チーフアドバイザー、テクニカルディレクター 青田

最新記事 by 髪質再生チーフアドバイザー、テクニカルディレクター 青田 (全て見る)