新人の常識が理解できない!信じられない!という上司がとても多いです。
メールで連絡してくる! ラインは失礼!
遅刻や欠席の連絡もすべてSNSを利用してくる!
まったく失礼で、常識がない!などと、常識、常識!と連呼する人ほど、
常識を疑う力がないような気がします。
自分にとっての当たり前には一切疑問を持たず、自分の当たり前と違う感覚には
理解できない? 常識がない!という所に行き着きます。
それが、正しいのか?間違っているのか?の議論ではなく、日々
自分にとって日々常識ではない事に気づかないという部分がまずい!と思います。
先日私は、銀行の担当者に言いました。
なぜ?今の時代、メールは使わないのですか?の問いに答えられない銀行員。
とてもえらい役職の人です。
なぜ?FAXは良くて、メールはだめなのですか?
セキュリティとか?個人情報とかいうのなら? ネットバンキングは
どうなのでしょうか?
もちろんここでの議論も、深い意味があるとか理由があるとか?でもなく、
その銀行員さんはその意味が分かっていない。そこが問題だと思います。
そういう人に限って、メールやラインでのやり取りを自分の感覚で理解できない・・・と
言ってしまう。
そんな事例は沢山あります。
ある社労士の先生に、書類に印鑑をと言われたので、わざとシャチハタのスタンプでいいですか?と
聞いてみました。そうしたら、シャチハタはだめです。三文判と言われる普通の印鑑でお願いします!
といわれました。(想定内ですが)
では、なぜ?シャチハタと呼ばれるスタンプはいけなくて、三文判と呼ばれる印鑑はいいのですか?
シャチハタは誰でも簡単に変えるので・・・・と。
いや、三文判も普通に100円均一で、売っていて、シャチハタの方が売っていなかったんですけど・・・と。
公的な書類なので、みんな同じだと????・・・・・と。
じゃあ、なぜ?サインではいけないのですか? サインの方が筆跡鑑定もできるし・・・と私。
それでも、頭の固い社労士さんが判子を押してくださいと言っていました。
なぜですか? シャチハタは誰でも買えるから・・・・
そんな変な当たり前は世の中にたくさんあります。
まずは、常識を疑う事。そんな思考回路を作ることも人材育成には必要だと思います。判子