こんにちは吉川です。
今年は台風に好かれますね。全然嬉しくありませんが^^;しかし今年は初夏までは台風は発生してなかったんですって。これはエルニーニョ現象が収まったのが原因とか。人は調べることで便利な世の中になるように進化してきました。
だからというか、ミスをした時になんでミスをするか?追求することで、解決策を見つけることができます。ミスを成功に変えるためには細かく分析することが大事です。事実、苦労された経験がある方は分析に長けた方が多く、理で説明できる人が多いものです。
しかしすべての事に原因追求を求めるとうまくいきません。何度もミスしたり感情的になった時、それは過剰に、なんで出来ないんだ!に変わるのです。なんで出来ない?なんて出来ない本人にはわかりません。◯◯が原因、△△を考えていなかった、などなど–。理由なんて後付けでどうとでも言えます。しかも最近は、なぜ?と考えさせる行為も自己否定された!と受け取る世代。表情や口調なども気にしなければいけません。相手がどう捉え感じているか、それを感じなければいけません。
そういう意味で、ミスを改善するには「なぜ?」ではなく「どうしたら?」の思考が大切なのではないでしょうか。
とはいえ、コミュニケーションの質が人間関係を作る上で大切ですよね。合理的になりすぎて伝える事しかしなくなっては心は冷めていきます。相手との距離感も考慮して「なぜ?」の追求も時には必要なのではないでしょうか。必ず「どうしたら?」も考えながらですが。
コミュニケーションの円滑さが良い人間関係を作ります。伝えたい事が伝わる組織は、やりがいとそれに伴う報酬も求め高め合える組織になります。今の若者は心からの承認感に餓えています。円滑なコミュニケーションの第一歩、意識カードについて気になることがありましたら気兼ねなくお問い合わせください^^
クリエイティブディレクター 人材育成師 吉川
最新記事 by クリエイティブディレクター 人材育成師 吉川 (全て見る)
- 意識カードの取り組みが生むメリットとは? - 2020年5月25日
- あなたやあなたの組織はどんな種類の言葉を使っていますか? - 2020年2月23日
- 鉄は熱いうちに打て - 2020年2月16日